一般社団法人化学物質過敏症・対策情報センター

推定患者数1000万人。化学物質過敏症と共生できる社会は、誰もが安心して暮らせる社会。

農耕と牧畜が文明を繁栄させ、そして衰退させる

トルコ西部、エーゲ海にほど近いところに位置する古代遺跡エフェソス。

エフェソスは、ギリシア・ローマ時代に栄えた海洋都市です。 世界三大図書館といわれるセルシウス図書館や、数万人を収容できる大劇場を備えていた、華やかな都でした。


エフェソス セルシウス図書館

f:id:detox-advisor:20200908125240j:plain

 

現在の、エフェソス郊外の様子です。低木と草に覆われた、明るい景色が広がっています。

f:id:detox-advisor:20200908130322j:plain


4000年前、このあたりはナラの森で覆われていました。

f:id:detox-advisor:20200908111630j:plain

 

その後、森林は皆伐され、ヤギや羊の放牧が始められました。f:id:detox-advisor:20200908111910j:plain

f:id:detox-advisor:20200908111848j:plain

 

2000年前、エフェソスが最も栄えていた時代には、小麦も作られていました。


f:id:detox-advisor:20200908112246j:plain


ローマ時代(紀元前8世紀~西暦5世紀)、エフェソスの人々の食生活は豊かでした。赤小麦粉、牛乳、タマネギ、ニンニク、チーズ、オリーブオイルなどを中心に、貧しい人々でさえも、山羊、牛肉、羊肉、孔雀、ねずみ、鴨、魚などの肉を食しており、料理の種類も豊富だったそうです。

海洋都市として豊かさを謳歌したエフェソスでしたが、8世紀ころに放棄され、廃墟と化していきました。

エフェソスから人々が去らねばならなくなった根本的理由は「森林破壊」だったようです。

f:id:detox-advisor:20200816121148j:plain


森林には、たくさんの水が蓄えられています。森林に太陽光があたると水蒸気が立ち上り、それは雲となりやがて雨となって地上に降り注ぎます。

森林は、落ち葉や表土に、降り注いだ雨水を蓄えて、次の雨を準備します。

森林には、水を循環させる力があるのです。

ところが、人間が森林を切り拓いて農耕や放牧を繰り返すと、自然環境に急激な変化が始まります。

f:id:detox-advisor:20200908111651j:plain

 

森林を失っても、そこが「表土」に覆われている限り、しばらくの間は水分を蓄えることができます。表土からも水蒸気が立ち上り、雨が降ってきます。

しかし、その雨によって、今度は表土が削られていき、土の流出が始まります。

土が流出していくと、やがて大地は水分を蓄える能力をうしない、雨が降らなくなっていきます。当然ながら、作物や家畜を育てられなくなります。

 

f:id:detox-advisor:20200908111712j:plain

 

エフェソスでは、森林が破壊されたために、土砂が海に流れ込みはじめ、海洋都市の生命ともいうべき港が、土砂で埋め尽くされていきました。

人口が急増したローマ時代、大地は極限まで利用されたため、土砂の流出も激しく、港も入り江も急速に埋まっていきました。港と海をつなぐ人工運河を建設しなくてはならなかったほどです。


8世紀、異民族jの攻撃を受けて都市が放棄されると、管理されなくなった人工運河は消失、海洋都市としての機能は、完全に失われました。

人々は去り、エフェソスは廃墟となりました。

 

栃木県・那須塩原市の森を抜ける道路の風景

f:id:detox-advisor:20200908132758j:plain

 

かつてのエフェソスにはナラの森が広がっていたそうです。ナラは、東日本の森林によくみられる木です。

エフェソスには、本来、日本の森林のような景色が広がっていたはずです。


森と文明の関係がわかってくると、明るく開けた印象だった現在のエフェソス郊外のようすが、荒れはてた景色に見えてきます。


エフェソス郊外の景色

f:id:detox-advisor:20200908130322j:plain



戦後、日本の森林は、ゴルフ場・スキー場に転用され続けてきました。やがてゴルフ人口・スキー人口が減り、再生エネルギーの必要性が叫ばれるようになった今、メガソーラー発電所が作られるようになっています。


メガソーラー和歌山県

f:id:detox-advisor:20200908143751j:plain

 

メガソーラー岩手県 軽米東

f:id:detox-advisor:20200908144137j:plain


森林を破壊しつくした先に待っているのは、いったいどのような未来なのでしょうか。

 

 

 

参考資料
NHK 地球大紀行 第12集「太陽系第三惑星・46億年目の危機」