ツチノイブキ開始から5週間
2019年6月24日。モニター様が、「ツチノイブキ/土の息吹」の内服と外用(水と混ぜてパッティング)を始めてから5週間がたちました。
・20年間、右くるぶしを覆っていた黒い角質がとれて、ピンク色のキレイな皮膚が再生中
・足の甲の皮膚炎から、魚のウロコのようなものが出現
・右足の親指爪は濃緑色、左足の親指爪は黄色っぽくて分厚い
ツチノイブキ開始から12週間
2019年8月7日。「ツチノイブキ/土の息吹」の内服と外用を開始して12週間がたちました。
・右くるぶしの皮膚はキレイな皮膚が再生中
・足の甲に出現していた「ウロコ」がとれて、皮膚の色が落ち着いてきた
・左足の黄色っぽく分厚い爪、右足の濃緑色の爪、それぞれにキレイな色の爪が2-3ミリ生えてきた
黄色っぽく分厚くなった爪:白癬菌
白癬菌という「カビ」の一種による皮膚の感染症が足に生じたものを「足白癬」、爪に入り込んだものを「爪白癬」と言います。
足白癬のほとんどは「足の裏ががさがさしている」「踵の皮が厚い」「よく皮がむける」といった何も感じない状態で進行していき、水ぶくれやただれを起こすようになると、激しい痒みや痛みを生じます。
通常の足白癬などは塗り薬を数ヶ月行うと完治しますが、爪白癬にまで進行してしまうと、塗り薬だけでは治りにくくなり、治療期間も長引きます。
緑色の爪:緑膿菌
爪甲が緑色に染まるのは、細菌の一種、緑膿菌の感染によるものです。
標準治療は、緑膿菌に感受性のある外用薬を塗布することです。
ツチノイブキだけで感染症が回復中!
モニター様の足親指の爪は、30年近く変色したままだったそうです。
白癬菌や緑膿菌に感染していたようです。
白癬菌や緑膿菌に感染していた場合の、一般的な治療方法は、抗菌薬や抗真菌薬を塗るか飲むかのどちらかです。
ところが、「ツチノイブキ」を飲み、「ツチノイブキ」を混ぜた水に足を浸していただけで、キレイな色の爪が、生えてきたのです。
ツチノイブキ/土の息吹には、自然治癒力を高めてくれる土の力が凝縮されています。
土の力って、すごい!
ツチノイブキ/土の息吹
送料無料でお届けしています。
粉タイプ15g 3-4ヶ月分 8,640円(税込)
お求め・お問合せはこちらから
【参考資料】
爪の病気 Q16 - 皮膚科Q&A(公益社団法人日本皮膚科学会)