以下、カナダ・ケベック州の ケベック国立公衆衛生研究所(INSPQ) の公式サイトに掲載されている、化学物質過敏症(MCS)に関する説明文 Multiple chemical sensitivity syndrome, an integrative approach to identifying the pathophysiological mechanisms (2021) の翻訳です。
翻訳文責:
一社)化学物質過敏症・対策情報センター
代表理事 上岡みやえ
化学物質過敏症症候群、病態生理学的メカニズムを特定するための統合的アプローチ
化学物質過敏症(MCS)は、環境中に低濃度(ほとんどの人が許容できる濃度)で存在する臭気への曝露によって引き起こされる、または悪化する、複数の再発性非特異的症状を特徴とする慢性疾患です。
最も深刻な影響を受ける人々は、社会生活や職業生活で正常に機能することを妨げる慢性的な障害に苦しんでいます。
さまざまな疫学的研究により、一般国民における化学物質過敏症(MCS)の有病率は、医師が診断したケースでは0.5%から3%と、さまざまなレベルであることがわかりました。
自己診断のケースを含めると、この数字は32%にも達することがあります。
カナダでは、化学物質過敏症(MCS)に苦しむ人々の年間の医療相談件数は、同等の対照群の件数を大幅に上回っています。
このような状況を背景に、ケベック州の保健・社会サービス省であるサンテ・サービス社会省(MSSS)は、ケベック州の公衆衛生研究所である、ケベック国立公衆衛生研究所(INSPQ)に、化学物質過敏症(MCS)に関する科学的および医学的側面に関する知識の現状について科学的意見を策定する任務を委託しました。
4,000 件を超える科学文献を徹底的に分析した結果、次のような結果が得られました。
✒ 過去 20 年間にわたる神経科学の進歩と、生物学的パラメータの測定や機能的脳イメージングを行うための新しい技術の登場により、化学物質過敏症(MCS) の根底にある病態生理学的メカニズムが解明されてきた。これらの進歩により、化学物質過敏症(MCS) の心理的、生物学的、社会的側面が密接に関連していることが裏付けられている。
✒ 影響を受けた人々は、臭いを健康への脅威と認識します。臭いを感知すると、急性のストレス症状を経験し、その症状は、臭いに関連する化学製品に起因する病気として現れる。
✒ この一連の反応は、個人の免疫系、内分泌系、神経系の正常な機能における生物学的変化を引き起こし、それを永続させる。
✒ 神経系は主に、感情、学習、記憶に関わる大脳辺縁系の構造レベルで影響を受ける。
✒ 観察された変化は、化学物質過敏症(MCS) 患者が報告する慢性的で多症状の症状を総合的に説明しており、気分や認知機能の変化、睡眠障害、疲労、意欲の低下、喜びを感じられないことなどが含まれる。その結果、患者はさまざまな身体的および心理的問題も発症しやすくなる。
✒ これらの変化は化学物質過敏症(MCS)に特有のものではない。慢性疲労症候群、心的外傷後ストレス障害、電磁波過敏症、線維筋痛症、うつ病、身体化障害、恐怖症、パニック障害でも報告されている。これらの障害に共通するのは、慢性的な不安が存在することだ。
✒ 慢性的な不安は、化学物質過敏症(MCS) 症候群のすべての症状を説明するのに役立つ。同じ変化と機能障害がそこに見られ、測定される。
✒ これらの、ほぼ回避不可能の急性ストレス発作が繰り返されることによって、長期的には、神経炎症や酸化ストレスが引き起こされ、必然的に慢性的な不安が生じる。
✒ これらの新しい知見に基づき、本報告書の著者らは、化学物質過敏症(MCS) と通常濃度で存在する化学物質の毒性との間に関係があるという仮説を否定している。しかし、この症候群で観察される慢性的な生物学的障害、経験する症状の重篤さ、社会的および職業的影響、および一般国民における 化学物質過敏症(MCS)の有病率の高さは、この症候群を真の健康問題とみなすに値する。
✒ 化学物質過敏症(MCS)に苦しむ人々は、程度の差こそあれ、本当に病気であり、その症状には適切な医療および社会的支援が必要である。こうしたことを踏まえ、著者らは 化学物質過敏症(MCS)に特化した専門センターを設立することと、この症候群の科学的モニタリングを継続することを支持している。
✒ この科学諮問報告書は、化学物質過敏症(MCS) の症例に遭遇する医師や医療専門家、この分野の研究者、化学物質過敏症(MCS) の患者とその家族を対象としている。
報告書原文
RAPPORT DE RECHERCHE
Direction de la santé environnementale et de la toxicologie
Juin 2021
化学物質過敏症症候群を特定するための統合的アプローチと病態生理学的メカニズム
研究報告書
環境保健毒性学部門
2021年6月